オーナーの引き出し 第38回
アテネオリンピックがはじまって何日かが経ちました。
もともと野球を見る様になるまでスポーツには全く興味が無かったので、生まれて初めてちゃんと見てるような気がします^_^;
今までオリンピックで真っ先に気になっていたのが「こち亀」に日暮熟睡男が登場するかどうかだった呆れたヤツです。
卓球とか、何ゲーム獲れば勝つのかとか、そういう単純なルールさえ知らんかった・・・xxx
サッカーとかも「キャプテン翼」(モチロンはじめの小・中編)で覚えて、それからの知識の進歩が無く・・・まぁ、ゴールに入れば得点だからそれでも何とか。
自分がこんなにスポーツの事を知らんかったっつう事も、はじめて自覚してます。うわぁ、ひどいな・・・・。
そんなおひラでも、柔道、体操、水泳などでメダルが出た瞬間は「おわ〜っ!すげーな!」って感動するんだから、スポーツってスゴイです。
ライオンズの戦いとは又、違う種類の感動を味わいました。野球、日本代表もこの感動を頼むよ\(^o^)/
さて、135試合を戦うペナントレースもいよいよ残す所25試合あまりとなりました。
年をとったからなのか、野球がすきになってからなのか、やけに日々が早く過ぎてゆきます(^^ゞ 何だか開幕がつい最近の様な・・・。
ライオンズは一応、プレーオフ圏内には入ったと見て良いと思いますが、どうせなら1位で終了し、更にプレーオフを制してくれるのが一番なので、この残り試合、しっかりと応援したいと思いまふ。
球界再編、合併、もう一つの合併・・・この話が出る前に、パリーグは来季もプレーオフを行う事を決めていました。もう、今となっては来季のプレーオフどころじゃ無い話になってしまって・・・xxx
しかし、このプレーオフって、本当に変じゃないかと・・・・まだ、言ってみたりする。
だってさ、今年の状態だと1位、2位を争っているチームの順位より、何かプレーオフ圏内(3位)争いのチームの順位へのコメントの方が多いんだもん。それに、良く考えると2位のチームが一番大変なんだよね。3位とどんなに離れててもホームでプレイと言う以外のアドバンテージは貰えないし、1位と5ゲーム離されちゃうと相手にはアドバンテージが発生しちゃう。3位と試合して負ければそこで終わりとしても、勝ったら・・・試合数が明らかに多いし。そして3位のチームが勝ちあがり日本シリーズに出る事になったら損するのは1位のチーム・・・。
もっとも、今年は3位争いが熾烈だからいいけど、AクラスとBクラスがもっと離れちゃってたら、下位チームの消化試合と言われるものはもっと増えちゃって・・・う〜ん。これだけペナント戦って、6チーム中3チームに「日本シリーズ」の可能性を与えるのはやっぱり変だ。
20も30もチームが有るのなら理解できない事もないけど・・・。
それで、このプレーオフ、導入する理由は「消化試合を減らす為」だったような・・・何で消化試合を減らさなければいけないかと言えば、野球や優勝がどうとかより、盛り上がりに比例するであろう観客動員なんだと思うのだけれど、この答えが出ないうちに「合併」とか「一リーグ制」とか言っちゃってるわけでしょ?
結局このプレーオフは導入の意味ナシ・・・。だった訳だね。今季は決まっちゃってるから仕方ないけどさぁ・・・。
だからライオンズには、この意味なしプレーオフで一番損するチームにはなって欲しく無い訳だな。
この来季のプレーオフを謀らずして白紙に戻した近鉄がバファローズを売却できない理由を考えてみたりしていた。
球団関係以外で、何かオリックスに借りてるんか?電車の車両をオリックスレンタカーから借りてるんでしょうか?(ありえない・・・^_^;)
赤字企業が球団を売却して入るお金よりも合併して1/5でも持ち続けるメリットって何だろうか?
オリックス側が欲しいのは近鉄という会社と共同でチームを作ることじゃなく、バファローズという戦力と個性。それについてきた客だ。
契約金を払わずに新人と契約するという、一見、健全なチーム作りで招いてしまった戦力ダウン・・・。それによって生み出せなかったチームの個性。別に近鉄とやりたいわけじゃない。そんなこと分ってても球団にこだわる理由・・・それはきっとチームへの愛情ではない。何か隠さなきゃならない事があるんでしょ?基本合意調印の時も随分笑顔でいらっしゃいましたしねぃ、「あ〜これで隠し通せる」って感じ??んで嬉しすぎて喋りすぎちゃう・・・。顔を見るたびに呆れます。
そして・・・オリックスはやっぱり良くも悪くもリース会社なんだね。物をあっちからコッチへ動かすお仕事。
石毛さん解任の時もどうかと思ったけど、今度はチームですか。監督を誰にやらせてもダメだから、選手ごと持ってきちゃえー!なんてね。
そうやって考えると・・・西武はどうなんかな?
単線を大きな駅に接続して利便性と乗客を一気に手に入れる・・・はたまた草木しかない土地に大きなホテルでもたてて観光地化させる?
う〜ん・・・本分に合ってるっちゃぁ合ってる^_^;
でも、そうはいかないのが人の気持ちだよね。
住民の反対運動にあってますけど・・・説明会は開いていただけないのでしょうか?水面下で粛々と・・・ある日突然、小さな家の前に線路が出来ちゃったり、ホテルが建っちゃったりする様な風に感じるよ。
おひラの今の思考回路は何に感動しても、結局この問題に戻ってきてしまう・・・xxx。
そういうファンの人って、少なくないんじゃないだろうか?選手はもっとだよね。お互いが明らかにしながら話し合いをしないと、どんな勝利や内容に感動しても、その賞味期限は横から短くされるばかり。あ〜あ、美味しく無くなるよ。
『苦しいから、ファンのみなさん、助けてください』って言って、まずヘンテコな制度(戦力の獲得にはじまり)の改革を強行してくれた方が、同じ強行改革でもどれだけ気持ちよく協力できる事やら・・・。
2004年8月20日 記